本日 120 人 - 昨日 128 人 - 累計 335659 人
RSS

3月27日の練習

2013年03月28日
練習内容
体幹トレーニング
指導練習(基本)
空乱
乱取り(1分間ローテーション)
乱取り(2分間申し合わせ)


今日は午後から柔道場掃除とビラ配りがある関係で、普段より早い9時練習開始でした。
朝はちょっと、きつかったです…汗
指導練習では伝えたいことをきちんと自分の言葉で説明するのが難しく、自分のボキャブラリーのなさを思い知りました(´・ω・`)
自分達が春から自信をもって新入生を指導出来るように自分でも改めて基本から復習しておきたいです。

新入生たくさん入ってくれるといいですね(^O^)

[高岸皓輝]


3月23日の練習

2013年03月23日

今日の練習内容



マット運動
基本
歩法
空乱
乱取り(1分間、ローテーション)
乱取り(2分間、申し合わせ)


今回から上回生を新入生にみたて、現一年生が教えるという練習が開始しました。
人に教えるというのは想像以上に難しいですね。
新入生を正しく指導できるよう、残りの練習も頑張っていきたいと思います。

[杉本 章]

ダッシュ
基本・歩法
空乱
一分間乱取り(ローテーション)
二分間乱取り(申し合わせ)
紅白戦


合宿最終日でした。
紅白戦はどの試合も白熱したいい試合でしたね。
本当にお疲れ様でした。

今回の合宿で学んだことを忘れず、練習等に活かしていきましょう。
春休みも残り少ないですが、どんどん部活に参加して新一年生を迎える準備を進めていきましょう。

[柴北健佑]

<午前>
体幹トレーニング
基本
歩法
~チームに分かれて~
24型
24型まで発表
審判指導

<午後>
マット運動
基本
歩法
空乱
一分半乱取り(ローテーション)



今日は24型までの発表がありました(*^^*)
たった一日でみんなすごいです

午後から先輩方もきて下さって、とっても有意義で素敵な練習ができました
皆さんの柱をされてる姿、素敵でした

あと、一日怪我のないように頑張りたいですね(*^◯^*)

[平松美穂]

体操
ダッシュ
~チームに分かれて~
基本
歩法
受け技
かわし技
24型


今日は24型までやりました。1年生のみんなの覚えが早くて凄かったと思います。

明日は24型までの発表もあるので頑張りましょう。

みなさん、スキーのし過ぎには注意しましょう。

[丸本良介]

3/16の練習

2013年03月17日
マット運動
型の練習
基本
歩法
空乱
乱取り



今日で春合宿前最後の練習となりました。
1年生がもうすぐ入学ということで春合宿で色々身につけたいと思います
色々覚えることあると思うし有意義な春合宿になりそうです(^O^)

                   小久江俊哉

防具指導まとめ

2013年03月15日
前回の部活後に津田先輩に防具指導して頂きました
様々な技を教えて頂き非常に勉強になりました
本当にありがとうございました
今後、教わったことを後輩たちにも伝えていきたいと思います

以下、教わったことをまとめました
言語化が難しいものもありますので、分からない場合は防具練参加者にお尋ね下さい
また、書き損ね等ありましたらご指摘ください

○受け身
・全部勢いよく行う

・後受け身→背中全体で着く、首を持っていかれないように

・横受け身→横全体で着く

・前受け身→高い位置から手足同時に着く、地面をはたくイメージ


○組み技
・首投げ→正面から巻き付いて脇を絞める、反対の面金に指を引っ掛ける、開き身しながら肘を引く

・肩をきめてからの投げ→相手の腕の下から腕を入れる、胸を張って腕を落とす、きめた後体重をかけない

・上記二つの投げを受ける側は抵抗しない、すぐ膝を着く、手を着かない


○構え
・肩甲骨を前に出す→膝腰に溜めを作って拳を出す

・低い構え→攻撃にも防御にもつながる

・後ろ足の親指のつけ根に10円玉を挟んだまま移動するイメージ

・後ろ足の膝は前に向ける

・前足の少し内側に向けると下がりやすい

・手の高さを後拳と前拳で変える


○防御
・十字受け→顎を引く、前重心、右腕全体で顎ガード、左腕全体で胴ガード、押したり投げにつなげる

・フック系ガード→両腕開いて前に出す、相手の肩を押す、下がりながら使ったりする

・自分の顎と相手の拳の直線状に手を置く

・横打ちからの開き身で場所を入れ替わる→場外際で使える、カウンターチャンス

・前腕を下げるだけで胴ガードになる

・蹴りの取り方→腕を垂らして蹴りが来ると痛みで自然と腕が曲がり蹴りを取れる、取ったら素早く金的に膝か蹴り

・首ブリッジは危険なのでしない

・肘で相手の面を押しこんで攻撃を出させない

・膝蹴り防御→腕曲げて胴の前

・頭振るのは緊急回避のみ

・払い腰系の投げに対しては膝を着くまたはしゃがんで対処

・前拳伸ばして押す、取られてもすぐ面を突きあげれるように

・手や足で相手の肩や膝を抑えて拳や蹴りを防ぐ

・反身は上体だけでなく膝も使う、カウンターにつなげる

・前拳をくの字に曲げて面ガード


○攻撃
・一本の取り方→面を揺らすことを意識

・強い前拳を打ちたい場合は少し右に腰を入れてひねった後に打つ

・波動突き→低い構えで下から上に突き上げて首を押し上げる

・直突き→二パターン
突き上げ型・・・膝を曲げて腕をたたんで小指と薬指の部分で面を押し上げる、打ち終わりに一歩踏み出す感じ
打ち下ろし型・・・人差し指と中指で当てて手首を入れ込み肘を伸ばし顎を押し込む

・横打ち→二パターン
ショートフック・・・肘を振る練習→手もつける、肘を胴に付けて腰を入れる練習
ロングフック・・・肘固定して体を曲げて肩から腕を大きく振り回す、自分より体の大きい相手にカウンター

・胴突き→腰を落として体の軸から斜めに真っ直ぐ突き出す

・外打ち→グローブの重さを利用、相手の周りを回りながら距離測る、急に入り込む

・揚打ち→近距離で、顎までと顎を貫通させる二種類

・突蹴り→胴の際を狙う、親指のつけ根で当てる、最低限つま先で当てる、上げて降ろす感じでなくスムーズに、腰の高さ一定に、歩きながら蹴る練習

・横蹴り→基本通りビシッと止めずお尻を見せるまで回転する、真横から出す、軸足は曲げる、回転できるように軸足を入れ込む

・横突き蹴り→攻撃に自分から使うのは足を取られやすいが、カウンターとしては非常に有効、面蹴りの際は残心で面に足を引っ掛け面を揺らす

・膝蹴り→素早く行うことが肝心、ワンツー後に間合い取るためなど立った状態でも使えるように

・抑え膝→胴の際または顎を手または膝を使って抑える、まず体の支えをしっかりしてから地面スレスレを素早く打って引く、面膝は膝を痙攣させるようにちょこちょこ当てるだけでよい

・コンビネーション
移動連撃では大きく踏み込む、面面突き蹴りの時後ろ拳を出した後に手と腰を引き蹴りを出す
前拳で目隠し→面横突き蹴り
横打ち→揚打ち
揚蹴り→横蹴り

・フェイント→膝落とす、肩入れる、半歩前に出る、前拳を少し動かすなどで相手の様子を見て動きを先読み


○小技
・掌底→胴にも使用可

・相手の足を踏んでから攻撃

・後ろ回し蹴り→歩法がポイント

・スーパーマンパンチ→横蹴りのフェイントから反動を使って後ろ拳

・腕十字→深く相手の肩に入り込む、親指を持つ、肘がきまるように手の向きを考える

・自分が倒れた状態から相手の足首をしっかり持ち胴を蹴って相手を倒す

・足払い→足刀で地面をえぐるイメージ、後足の場合は真横、前足では斜め後ろに引く


[長地康孝]

3月13日の練習

2013年03月13日
ダッシュ
基本
歩法
型練(18形 α)
乱取り(1分間で回す)
しばっきーのお誕生日柱

14:30から特別練習があり、津田先輩に防具の基本を教えていただきました

[丸本良介]

3月9日の練習

2013年03月12日
今日の練習
マット運動
基本・歩法
型練
空乱
乱取り(1分間で)
乱取り(2分間で申し合わせ)
団体戦(4年生チームVS 下級生チーム)


今日は追いコンの日でした。
そんな特別な日の練習ということもあり、
4年生中心のチームと3年生以下のチームとで団体戦をしました。

結果は…

男子は(3分け)
女子は(2分け)

4年生チームの勝ちという結果になりました。

さすがには先輩方はお強い… 
僕ら下級生も1年後、2年後、3年後には
先輩方のように強くなってたいものです!!

練習だけでなく、
その後の追いコンの1次会~4次会も
素敵な時間を過ごせたのではないでしょうか(^^)
気持ちよく先輩方を追い出せた(!?)のなら幸いです(笑)

あと…1年生は遅れずに練習に来ましょ~!!
準備運動やマット運動、受け身にしっかり時間をとれば、怪我の予防にもつながりますしね。

[荒目 俊明]

3月6日の練習

2013年03月06日
準備体操

ダッシュ

基本

歩法

受け技&躱し技

突きに関する12型&横撃ちに関する12型の型稽古

乱どり1分間(ローテーション)

乱どり2分間(申し込み)


今日、自分は遅刻をしてしまい、基本以降しか練習ができませんでした。
四月からは新入生も入ってくるのでちゃんと生活リズムを整えておきたいです。
林 良紘

3月2日の練習

2013年03月02日
今日の練習内容

マット運動
基本
空乱
移動打ち込み
乱取り(1分間でローテーション)
乱取り(2分間で申し合わせ)

今日は基本で一年生の蹴りを集中的に指導しました
また、新一年生を指導できるようにも指導を始めています
現一年生は新一年生の面倒を見れるように、春休み残り一ヶ月練習に来て多くのことを学んでいって欲しいです
上回も一年生も新歓に向けて頑張っていきましょう

[長地康孝]