○基本について
・揚蹴、突蹴の足の形(揚も突も爪先立ちになる時になる部分で蹴る)
・揚蹴、突蹴の蹴り分け
・胴揚打ちの練習への導入
胴揚げ打ちのポイント:しこ立ちにならない、ガードは面
・斜打の時の握りと当てる面の確認
・打つ時の拳の形、握り、手首の角度を意識する
・足→腰→肩まで回し終わってから腕を出す
・左構えの歩方は右構えと反対に動く(右から動く)
・蹲踞の時に胸を張る、肘は張らない、手の置く位置注意
・開身→反撃が無い場合でも前足になった足は内側に少し返す
・連撃→前足の蹴りから始まるものは基本的はつぎ足無しで始める
・移動連撃→出た分戻る
・歩方を伴う突き蹴り→転回して後足蹴り前足蹴りの時は、後足蹴りを前に落とさずに戻すと転回がちゃんとできる
○型について
・型でも腰を入れる
・相手の動きを考えて最小限の動きで受ける
・片手技8型→開き身の前足が左に動いていない
○防具について
・防具でも波動拳を意識すると拳が強くなる
・拳を押し込むように打ってる人が多い
押すのではなく金槌で釘を打つイメージで打つ
・拳の引きを速くする
だか、手打ちにならないよう注意
必ずこの中に自分にあてはまることがあると思います。
直接指導されたこと、また自分にもあてはまると思ったことは今後の練習で意識しながら改善していきましょう。
[長地康孝]
・揚蹴、突蹴の足の形(揚も突も爪先立ちになる時になる部分で蹴る)
・揚蹴、突蹴の蹴り分け
・胴揚打ちの練習への導入
胴揚げ打ちのポイント:しこ立ちにならない、ガードは面
・斜打の時の握りと当てる面の確認
・打つ時の拳の形、握り、手首の角度を意識する
・足→腰→肩まで回し終わってから腕を出す
・左構えの歩方は右構えと反対に動く(右から動く)
・蹲踞の時に胸を張る、肘は張らない、手の置く位置注意
・開身→反撃が無い場合でも前足になった足は内側に少し返す
・連撃→前足の蹴りから始まるものは基本的はつぎ足無しで始める
・移動連撃→出た分戻る
・歩方を伴う突き蹴り→転回して後足蹴り前足蹴りの時は、後足蹴りを前に落とさずに戻すと転回がちゃんとできる
○型について
・型でも腰を入れる
・相手の動きを考えて最小限の動きで受ける
・片手技8型→開き身の前足が左に動いていない
○防具について
・防具でも波動拳を意識すると拳が強くなる
・拳を押し込むように打ってる人が多い
押すのではなく金槌で釘を打つイメージで打つ
・拳の引きを速くする
だか、手打ちにならないよう注意
必ずこの中に自分にあてはまることがあると思います。
直接指導されたこと、また自分にもあてはまると思ったことは今後の練習で意識しながら改善していきましょう。
[長地康孝]
前の記事
2012年12月10日
次の記事
2012年12月13日
コメント